デスクトップ機のHDDを交換する


ふと思い立ってHDDを買ってきた。今、一番値頃感のある250GB。でもってシリアルATAにしてみた。モノはコレ


メインマシンはSCSIのリムーバブルHDDをシステムディスクにしてるのだが、さすがに9GBじゃ今時のOS+アプリケーションはやはりちょっと辛い。FreeBSD/amd64+XFce4+Firefox(portsとソースツリーはサーバー上に置いてNFSでマウントしてるので除く)で、ディスク残量が2割を切るような状態。


大容量HDDにしたので、久しぶりにマルチブート環境を構築する予定。リムーバブルラックとSCSI HDDはヤフオクで売り払ってしまおう。


まずは、一番引越しが楽なFreeBSD/amd64から作業。

  1. 何故かad4として認識されている(Onboard IDEにぶら下がっているのはDVDのみ。このS-ATA以外のHDDはすべてSCSI)HDDに/stand/sysinstallを使って、パーティション&スライス作成。Bootmgrも入れる。区画割りは
    • ad4s1(60GB):WinXP
    • ad4s2(40GB):SUSEFedoraあたり
    • ad4s3(20GB):FreeBSD/amd64
    • 残り:拡張区画にしてデータ領域&お遊びディストリインストール領域
    てな感じ。湯水のように容量があると、昔みたいに頭悩ませなくてすむので楽だなぁ。
  2. 毎度のごとくQ & Aを参照しながら(何度やっても覚えられない)、dump & restore。
  3. 区画がda0s1→ad4s3に変わってるので、/etc/fstabを修正


後はBIOSで新しいS-ATA HDDの起動優先順位をSCSI HDDよりも上にして、無事終了。


dmesgを確認すると…6月末の5-stableか。てことはzlibのセキュリティホール開いたままだ。buildworldして寝るか。